2014年10月27日月曜日

認可と認可外

保育園には認可保育園と認可外保育園があります。
”ほほえみ託児所”は認可外保育になっています。

認可外保育園には行政からの助成金・補助金はありません。
個人経営となるので、親の保育料の負担が大きくなります。
”ほほえみ”に通っている子どもたちの世帯も保育料が負担で
認可保育園に移っています。

26年2月から認可外保育園を認可保育園へと窓口が広がりました。
”子育て支援団体☆睦”も何度か会議に呼ばれいろいろ話は聞いてきましたが、
認可にすると申請した世帯だけを受け入れるということもあって迷いが大きかったです。
申請されない子たちは「どうなる?」
認可保育園が増えれば待機児童が減るかもしれません。
申請されない世帯はどうなるんでしょうか? との疑問解決策が見つからなくまま
認可外保育園で預かるしかないと思っていました。 
そんな理由で認可を受けることには心が揺れていましたが行動にはでませんでした。

7月に”ほほえみ託児所”に通っていたいけど ご主人の仕事関係で保育料の負担を
かかえ認可保育園へ移っていった子どもがいます。実際 そういう子がほとんどです。

現在 ”ほほえみ託児所”に来ている世帯も同じことを言っています。
それでも”ほほえみ託児所”が良いと登園していただいている世帯がほとんどです。
保育料の負担が大きいことが切々と感じました。

世帯の負担を考えるなら認可保育園にした方がよいと考えはじめました。
そして 認可保育園になり、前から考えている街づくりの計画も並行して、
実現できると思っています。

実際 行動してみると認可保育園の会議ではでなかった「法人化」ではないとできない。
それなら 法人化にしようと動きだし合同会社の設立に奮闘していましたが、
合同会社では認可が受けられないかもと友人から言われ、早速市役所に問い合わせ、
合同会社でも大丈夫だと言われてホッとしましたが。
今年度の公募には間に合わないのは解っていました。 ただひとつの壁として法人化に
向けて前進してきました。

認可保育園になれば街づくりの計画も実現すると仲間もでき、進んでいます。
今日また 市役所から新たな壁を突き付けられました。
法人化にしても現在の場所ではできないとか公募もまだ決まらないとか言われました。

今 法人化に向けて頑張ってきていることはどうなるんでしょう?
仲間にどう説明したらよいのか 行政の考えが理解できず右往左往している
自分が情けなくなって悔しいです。

今日の私はどうしたらよいか分からず整理する為にブログを書いています。
今までの経緯と自分の行動を理解していただきたく、長文になりました。

整理できないまま 書き込みましたので、文章や言葉使いなど変な箇所が多いと思いますm(__)m
改めて 書き直すこともあるかもしれません。。。

付け加えたいこともありますが、皆さまのお知恵をかしてくださいm(__)m
アドバイス・助言などよろしくお願いいたします。







0 件のコメント:

コメントを投稿